凄くありがたい動画を見つけたので、是非ご覧ください。
ペダルのビーターによって音がどう変わるのかが、
一目瞭然にわかります。
フェルトよりもプラスチックの方が
アタック音(ぶつかった時のバチって音)がハッキリ出てるのはわかってもらえると思います。
で、注目すべきは、最後のビーター。(4分45秒〜)
このビーターの音は明らかに他のビーターよりも重厚な音がなってますよね。
これはAxisのソニックハンマービーター(Sonic Hammer Beater)というやつです。
ちなみに僕は昔これを使ってた事があるんですが、
普通のビーターよりもバリバリ重かったです。
重量があるので、その分ペダルの踏んだ感じも重くなるし、
ビーターがバスドラのヘッドに当たったときの衝撃も大きくなるんでしょうね。
このビーターだけは、他の音と異質な音色です。
(違いがわからない!という人は繰り返し聞いてみてくださいね。)
ということで、こういう音の違いを頭の中に記憶しておいてください。
きっと役に立つはずです。
それでは!